今回から3回に渡ってPNGファイルフォーマットについて解説します。第一回目はPNGファイルフォーマットを扱う上で必要になってくるPNGライブラリー(libpng)のインストール手順について解説します。
libpngのインストール
まずは「lib pngのホームページ」からlibpngのソースコードをダウンロードしてください。
「Source code:」の欄には「.zip」のリンク先が三つありますが、どれでも同じです。クリックすると「lbng143.zip」というファイルが自動でダウンロードされます。
次にダウンロードした「lbng143.zip」ファイルを所定のフォルダー内にWinRAR等を使って解凍すると、「lpng143」と言う名のフォルダーが展開されます。
zlibのインストール
まずは「zlibのホームページ」からzlibのソースコードをダウンロードしてください。
「zlib source code, version 1.2.5, zipfile format (644K...):」の欄には、「US (zlib.net)」と「Pick a mirror (prdownloads.sourceforge.net)」の二つのリンク先がありますが、どれでも同じです。クリックすると「zlib125.zip」というファイルが自動でダウンロードされます。
次に先ほど作成した「lpng143」と同じフォルダー内にWinRAR等を使って解凍すると「zlib-1.2.5」という名のフォルダーが展開されるので、フォルダー名を「zlib-1.2.5」から「zlib」に変更してください。
ソリューションの修正
先ほど作成した「lpng143」フォルダーを開いて、その中の「projects」フォルダーから「visualc71」フォルダーを開き、更にその中にある「libpng.sln」を開きます。
ソリューションエクスプローラで「pngtest」プロジェクトと「zlib」プロジェクトを削除します。
ソリューション'libpng'を右クリックして、ポップアップメニューを表示させ、「追加」/「既存のプロジェクトの追加」を選択すると、「既存のプロジェクトの追加」ダイヤログが表示されます。
そこで先ほど作成した「zlib」フォルダーから「old」→「visualc6」フォルダーを開き「zlib.dsp」を開くと、現在のVisualC++のフォーマットに変換するか聞いてくるので、「Yes To All」を押します。
ソリューションエクスプローラに「zlib」プロジェクトが追加されました。
ソリューションエクスプローラで「libpng」プロジェクトを右クリックしてポップアップメニューを表示させ、「プロジェクト依存関係」を選択すると「プロジェクト依存関係」ダイヤログが表示されるので、「依存関係」タブの「zlib」のチェックボックスにチェックを入れて「OK」ボタンを押します。
メニューで「ビルド」/「構成マネージャ」を選択すると「構成マネージャ」ダイヤログが表示されるので、その中の「アクティブソリューション構成」のコンボボックスで「LIB Release」を選択し、「閉じる」ボタンを押します。
最後にビルドしてエラーが出なければ成功です。